ライトノベル・フリーゲームの感想など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
香山家に代々伝わる「天地の瓢(こひょう)」と「無我の匣(はこ)」。
匣には鍵がかけられていて、瓢には鍵が入っている。ただし鍵は瓢の口よりも大きく、取り出すことができない。50年前の香山家当主は、鍵を瓢の中に入れ、それを息子に残して自殺したという。
興味を持って香山家を訪れた西之園萌絵は奇妙な事件に巻き込まれる……。
森博嗣作、S&Mシリーズの5作目です。
読む順番がいい加減ですが……ええと、時系列シャッフルです!
今回のタイトルは「封印再度」。読み終わった時に思い返すと、うまいこと考えたものだと思います。Who Inside的な意味で。
事件は密室で起こるのですが、これが自殺か他殺かもわからないし凶器も見つからない、といった謎だらけの事件。真相は……毎度の如く「わかるか!」って感じなのですが、ちょっと専門知識がないと思いつかないんじゃないかと。でも一応伏線はそこかしこに張ってあるので卑怯とも言い難いです。この発想は凄いんですけどねw
事件の謎以上に(?)おもしろかったのが犀川先生と萌絵の関係です。とらドラ読んでるときくらいニヤニヤしてしまいました……。
しかし萌絵の行動は褒められたものではないというか、作品が違えばフルボッコになってますね。まあ似たようなことは誰でも考えると思うんですけど、一方的に自分が満足するだけですしね。
でもなんだかんだで元の鞘に収まる二人は、やっぱり信じあってるんだな、とも思いました。
萌絵「カッとなってやった。反省はしていない。機会があればまたやりたい」
匣には鍵がかけられていて、瓢には鍵が入っている。ただし鍵は瓢の口よりも大きく、取り出すことができない。50年前の香山家当主は、鍵を瓢の中に入れ、それを息子に残して自殺したという。
興味を持って香山家を訪れた西之園萌絵は奇妙な事件に巻き込まれる……。
森博嗣作、S&Mシリーズの5作目です。
読む順番がいい加減ですが……ええと、時系列シャッフルです!
今回のタイトルは「封印再度」。読み終わった時に思い返すと、うまいこと考えたものだと思います。Who Inside的な意味で。
事件は密室で起こるのですが、これが自殺か他殺かもわからないし凶器も見つからない、といった謎だらけの事件。真相は……毎度の如く「わかるか!」って感じなのですが、ちょっと専門知識がないと思いつかないんじゃないかと。でも一応伏線はそこかしこに張ってあるので卑怯とも言い難いです。この発想は凄いんですけどねw
事件の謎以上に(?)おもしろかったのが犀川先生と萌絵の関係です。とらドラ読んでるときくらいニヤニヤしてしまいました……。
しかし萌絵の行動は褒められたものではないというか、作品が違えばフルボッコになってますね。まあ似たようなことは誰でも考えると思うんですけど、一方的に自分が満足するだけですしね。
でもなんだかんだで元の鞘に収まる二人は、やっぱり信じあってるんだな、とも思いました。
萌絵「カッとなってやった。反省はしていない。機会があればまたやりたい」
PR
スカイ・クロラが話題になってますがここはあえてミステリィを!
というわけで、森博嗣の「Gシリーズ」『τになるまで待って』を読んでみました。
森さんの作品で既読のものは、「すべてがFになる」から「詩的私的ジャック」、かなり飛ばして「有限と微小の パン」。あとは「そして二人だけになった」と「女王の百年密室」ですね。
Gシリーズ途中のこの巻を手に取ったのは「超能力者」で「密室」だったからですw
超能力者の神居静哉が孤絶した館の密室で殺害される――なんともトリックが気になるシチュエーションでした。
孤立した館というと猛吹雪で外に出られないとか連想しますが、扉が開かなくて外に出られないというのはシンプルながら怖いですw
文中のキーワードから小細工的な仕掛けはわかったんですけど、最終的なトリックは流石に無理でした。今回は犀川先生がコナンのごとき素早さで謎を解いてしまうのですが、Gシリーズはこんな感じ? まあ、まんまと『常識』の檻に囚われてしまったというところでしょうか。
今作では真賀田四季の影もちらついていますが、彼女、まだまだ健在です。
個人的なことですが、森さんの作品は「天才」が出てくると凄く輝くように思います。詩的~ではなんだか物足りなさを感じてしまって、四季が出てくる有限~を読んでしまったのはその所為です。
共感はできないのだけど思考に圧倒されるというか、スケールが違うというかw
僕のような変な読み方してる人はいないと思いますが、やっぱりS&Mシリーズは読んでおいた方がいいみたいですね。「τ」だけ読んでも消化不良だと思います。Vシリーズも関連してるみたいですが、全部読破するのは大変ですw
それと他の作品で「動機はどうでもいい」傾向に慣れておいたほうがいいです。Gシリーズは犯人すらどうでもよくなってるみたいですし……τもまた然り。そのうちトリックがどうでもよくは、なるわけないか。
この先のシリーズ読むときは、反則的な手法も念頭に置きたいと思いました。
あれ、それってなんでもありってこと……?
最後に、目次の「解説:だいたひかる」に吹きました。
というわけで、森博嗣の「Gシリーズ」『τになるまで待って』を読んでみました。
森さんの作品で既読のものは、「すべてがFになる」から「詩的私的ジャック」、かなり飛ばして「有限と微小の パン」。あとは「そして二人だけになった」と「女王の百年密室」ですね。
Gシリーズ途中のこの巻を手に取ったのは「超能力者」で「密室」だったからですw
超能力者の神居静哉が孤絶した館の密室で殺害される――なんともトリックが気になるシチュエーションでした。
孤立した館というと猛吹雪で外に出られないとか連想しますが、扉が開かなくて外に出られないというのはシンプルながら怖いですw
文中のキーワードから小細工的な仕掛けはわかったんですけど、最終的なトリックは流石に無理でした。今回は犀川先生がコナンのごとき素早さで謎を解いてしまうのですが、Gシリーズはこんな感じ? まあ、まんまと『常識』の檻に囚われてしまったというところでしょうか。
今作では真賀田四季の影もちらついていますが、彼女、まだまだ健在です。
個人的なことですが、森さんの作品は「天才」が出てくると凄く輝くように思います。詩的~ではなんだか物足りなさを感じてしまって、四季が出てくる有限~を読んでしまったのはその所為です。
共感はできないのだけど思考に圧倒されるというか、スケールが違うというかw
僕のような変な読み方してる人はいないと思いますが、やっぱりS&Mシリーズは読んでおいた方がいいみたいですね。「τ」だけ読んでも消化不良だと思います。Vシリーズも関連してるみたいですが、全部読破するのは大変ですw
それと他の作品で「動機はどうでもいい」傾向に慣れておいたほうがいいです。Gシリーズは犯人すらどうでもよくなってるみたいですし……τもまた然り。そのうちトリックがどうでもよくは、なるわけないか。
この先のシリーズ読むときは、反則的な手法も念頭に置きたいと思いました。
あれ、それってなんでもありってこと……?
最後に、目次の「解説:だいたひかる」に吹きました。
青春だなあと思って読んでましたが、石田麦さんのおかげで新しい見方もできそうです。
で、唐突に竜児について考えてみる。
自分には長い記事書けませんが(゚∀゚)
で、唐突に竜児について考えてみる。
自分には長い記事書けませんが(゚∀゚)
注目し続けているシリーズは、
とある魔術の禁書目録、灼眼のシャナ、とらドラ!、文学少女、ウィザーズブレインです。
以前は終わるかどうか怪しかったですが、どの作品もラストスパートがかかってる状態。どれかが完結しないと新規開拓できない(金銭的な意味で)ので、作者の皆さんには無理せず急いで欲しいですw
ウィザーズブレインは僕が最初に買ったラノベですが、未だに続いてることに驚きです。刊行が1年ペースの上にかなり分厚いので仕方ないですが。『アカギ』とどっちが終わるの早いでしょうか。
禁書はアニメ化も決まって絶好調。美琴が主人公の漫画版の方も買っておきたいです。
買い始めの時期はまさか禁書やとらドラがアニメ化されるなんて思ってませんでした。いい時代になったものだ(`・ω・´)
とある魔術の禁書目録、灼眼のシャナ、とらドラ!、文学少女、ウィザーズブレインです。
以前は終わるかどうか怪しかったですが、どの作品もラストスパートがかかってる状態。どれかが完結しないと新規開拓できない(金銭的な意味で)ので、作者の皆さんには無理せず急いで欲しいですw
ウィザーズブレインは僕が最初に買ったラノベですが、未だに続いてることに驚きです。刊行が1年ペースの上にかなり分厚いので仕方ないですが。『アカギ』とどっちが終わるの早いでしょうか。
禁書はアニメ化も決まって絶好調。美琴が主人公の漫画版の方も買っておきたいです。
買い始めの時期はまさか禁書やとらドラがアニメ化されるなんて思ってませんでした。いい時代になったものだ(`・ω・´)