[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようかんというか、寒天?
ようかんの色によっては爆発したり落下してきたりするのもあります。
最初のうちは簡単ですが・・・43面もあるのでじっくりやりたい人も楽しめます。
清涼感あるブロック崩し、やってみませんか?
【ようかんくずし 和菓子でポン!】
http://www.neoatlan.com/youkan/index.html
【Does Anybody Rally Know What Time It Is? ~ガラスの中の少女~】
これは解離性同一性障害を題材にしたアドベンチャーで……あ、あれ?
ない…だと……?
これも作者様のサイトがなくなってるのでダウンロードできないみたいです。
多重人格の患者の空想内で殺人事件が起こり、ソレと同時に現実でも異常な事態が……って感じだったのですが。文章力が高かっただけに非常に残念です。
【こ~こはど~この箱庭じゃ?】
これは有名で、一度やっておいたほうがいい作品です。ちょっと後半怖くなっていきますが。
ブラウザ上のゲームで、このアイデアはすごいと思います。
↓こちらからどうぞ
http://www.geocities.jp/usyhr/hakoniwa/
【Destruction Desire】
ギルティギアをモチーフにしたと思われる2D格闘ゲームです。残念ながらサイトは閉鎖していますがベクターからダウンロードできます。基本システムが作りこまれていて、慣れると鮮やかなコンボを決めることが出来ます。CPUは結構強く、一人でも歯ごたえがあります。リヒター強いよリヒター。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se308097.html
仲間を連れに 黄泉より参上する
高校の卒業旅行に出かけた誠と恵は、道に迷ってしまい山奥の洋館に漂着します。そこに居たミステリーツアーの一行と打ち解ける二人。しかし氷雨降るその夜に、凄惨な殺人事件が起きてしまいます……。
「かまいたちの夜」を連想させる推理ゲームです。僕はホラーな謎解きも好きですがこういう推理ものも好きでして。金田一少年とかが好きなら楽しめるシチュエーションですね。
ただ、公式サイトにもあるように難易度は結構高いです。セーブ箇所が一箇所しかない上に、バッドエンドになったら各章のはじめからやらなければいけません(章は割と細切れですし章の選択もできますが)。
また、普通の推理ゲームではありえない、常識外の選択もしなければいけません。ヒントがないと、しらみつぶしに選択するしかないです。僕は初回プレイはワーストエンドでした\(^o^)/
一応色々調べてグッド&ベストエンドは見ましたが、選択肢についてはちょっと納得し難いですw
その分達成感もあるのでどん詰まりになるまでは自力で頑張ってみてください。
公式サイト
http://teamgorbons.web.fc2.com/
公式サイトにも攻略のヒントはありますが、自分なりにまとめてみます。
・テーレレレレレテーレテーレテレー♪
難易度激高で有名な「ムーンライトラビリンス」。是非皆さんもやって・・・くださ・・・
ない……だと……?
えーと、紹介しようと思ったら公開停止になってました(´・ω・`)
一応簡単に説明すると、魔物に連れ去られた姫、リリアが城を脱出するアクションゲームなのですが、道中の罠が残忍かつ極悪です。死なずにクリアするなんてまず不可能です。100回以上は覚悟しないといけません。
GAME OVERの原因は、
・ミノタウロスに襲われて死亡 ・罠の扉を開けたら死亡
・地雷を踏んで死亡 ・レーザーくらって死亡
・鏡の破片が全身に刺さって死亡 ・飛び交う刃に切られて死亡
・硫酸で溶かされて死亡 ・蟲にたかられて死亡
・仲間の偽者に騙され、拷問されたままGAME OVER
多彩ですねー。
俺はあと何回死ぬんだ・・・・・・?
ニコニコ動画に本作品の死亡シーン集があがっているので、やったつもりになって見てください。
【ムーンライトラビリンス 死亡シーン集】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm182233
僕はホラーな雰囲気の中で謎解きをする、というのが大好きで・・・このゲームは一番気に入ったフリーゲームと言ってもいいです。
ゲームはアドベンチャー形式で進行し、謎解きと戦闘パートでは正しい選択肢を選ぶ必要があります。もちろんどれも一筋縄ではいきません。困ったら攻略サイトを見ましょうw
バイオハザードやサイレントヒルが好きな人、不気味に迫る恐怖を感じたい人は是非やってみてください。
公式サイト↓
http://www.zodiac-series.com/
続編の「2」もおもしろいのですが、それはまた後日。